JIR共催ウェビナー「世界のEV市場の展望と日産自動車のEV戦略」を開催

5月16日(木)13:00より、フロスト&サリバンはJapan Innovation Review(JIR)と共に日産自動車様をお迎えし ウェビナーを共催致します。 フロスト&サリバン ジャパン(本社:東京都港区、代表:山村 浩)は、Japan Innovation Review (JIR)と共に、日産自動車様をお迎えして「世界のEV市場の展望と日産自動車のEV戦略」と題するウェビナーを開催致します。  近年、拡大の一途をたどってきた世界のEV市場ですが、今年に入りその販売が減速しています。... Read more

貨物・物流需要の急増が中国商用トラック産業の回復に拍車をかけるとする調査結果を発表

2024年4月、フロスト&サリバンは、中国における貨物・物流需要の急増が中国商用トラック産業の回復に拍車をかけるとする調査結果を発表した。 トラックの電動化は大きなトレンドとして浮上しており、電動パワートレインは技術改善と政府の支援を背景に、2030年には100万台に達するとみられている。... Read more

破壊的なクラウドテクノロジーでDXを加速すべきとする調査結果を公表

2024年4月、フロスト&サリバンは、破壊的なテクノロジーとビジネス・パラダイムの変化に直面する中で、「行動する企業」に認定されることは、複雑な状況を切り抜け、回復力と先見性をもって新たな機会を捉える能力を強調する重要な成果であるとした。 大手クラウドプロバイダーはクラウドセキュリティ、インフラ、プラットフォーム、サービスにおいてどのようにイノベーションを起こしているのか?... Read more

製薬・バイオ医薬品業界における開発状況、協業状況を調査、4月1日に発表

創薬・早期開発アウトソーシングサービスのエコシステムを活用して成長を加速させていますか? フロスト&サリバンの調査結果によると、2023年4月現在、世界の医薬品研究開発パイプラインには、臨床開発段階にある分子が6000以上あり、2022年から5.8%増加している。しかし、製薬/バイオ医薬品業界は全体的に研究開発活動の停滞を示している。研究開発費の総額は約2,768億1,000万ドルで、2023年から2024年にかけての伸びは2.5%と緩やかである。 製薬業界の変革の原動力は? 新しい技術による医薬品開発の効率化が急務。... Read more

オートメカニカとフロスト&サリバンが新たなグローバルパートナーシップの締結を発表

グローバルな成長パイプライン企業であるフロスト&サリバンは、国際的な見本市ブランドであるオートメカニカとの戦略的ナレッジパートナーシップを通じて、ナレッジ共有と業界コラボレーションへのコミットメントにおける重要なマイルストーンを発表。 東京、2024年3月19日、 フロスト&サリバンは、自動車アフターマーケットの主要な国際見本市であるオートメカニカと提携し、業界専門家へのサービスを強化すると発表した。... Read more